【tocana トカナ】空港でのVIP待遇の詳細が分かってきた【小室さん】
小室さんの空港でのVIP待遇をがわかってきた。
最新tocana(トカナ)の記事から。これは誰の指示で、こうなっているのだろう。
小室圭さん、事実上の“破談”も自分からは別れない!? 「眞子さまは…」「空港待合室も有料…」小室親子がしがみ付くVIP待遇とは?
http://tocana.jp/2018/08/post_17791_entry.html
全文引用:
事実上の“破談”だ。秋篠宮ご夫妻が、長女の眞子さまと婚約が内定している小室圭さんと実母・佳代さんに対し、正式な婚約となる「納采の儀」を行うことが現状では困難であるとの考えを伝えていたことが8日、分かった。
理由は当サイトでも何度も報じてきた佳代さんの“430万円借金トラブル”。告発したのは佳代さんの元婚約者男性で、2人に返済を迫ったところ「(お金は)贈与にあたる」という主張を繰り返したという。
「ようは“返しません”ということ。これが一般家庭の話なら好きにすればいいが、皇室ではそうはいかない。この手の金銭スキャンダルは御法度。今回の報道は小室さんに事実上の“婚約破棄”を伝えたようなものだ」とは週刊誌記者。
渦中の小室さんは7日、米国のロースクールで3年間留学するため渡米。「プリンセス・マコのフィアンセ」という肩書きをぶら下げ、米ニューヨークのフォーダム大ロースクールに3年間留学することになる。
宮内庁関係者からは「何をのんきに…」という声も聞こえてくるが、小室さんはどこ吹く風。前出週刊誌記者によれば「眞子さまが今も彼に好意を持たれているのが大きい。秋篠宮殿下から最後通牒をされても、小室さんから別れを切り出すことはなさそう」とみる。
“別れたくない”別の理由もある。渡米前の成田空港ではこんなことがあった。「小室さんは千葉県警のSPを5~6人引き連れ、一般人が使うルートを避けながら有料の待合室へ。搭乗許可が出ると、混乱を避けるため、小室さんは他の乗客をすっ飛ばして機内に乗り込みました。いわゆるVIP待遇というやつです」(ワイドショー関係者)
一部週刊誌では小室さんの身辺警護のために年間1億円超のSP費用がかかっているとも報じられたが、この日の有料待合室の代金も「警備費名目なので県警が支払うことになるのでは」(同)という。このほか、同様の名目で出国前日から成田市に“前乗り”し、空港付近のホテルに宿泊したこともわかっている。前出ワイドショーの関係者の話。
「SPに先導される小室さんはドヤ顔。VIP待遇が心地よいのではないか? どこに行くにも“優遇”されるわけですから。母子ともに特権階級に成り上がったのだから、そう簡単に現在の地位を手放すとは思えません」
まだまだ結婚問題は長引きそうだ――
宮内庁「小室さんはまだ、フィアンセではない」
宮内庁は大学側に小室さんは「フィアンセ」ではないと指摘したはずですが。
フォーダム大のロゴ入りの車(大学の専用車)に乗せられて大学到着。
大学関係者に案内されて学内を見学
画像、直撃LIVE グッディ 2018年8月9日 180809 より。
彼がこのような待遇を受けるのには、誰かが指示をしていなければありえないのではないか。
日刊ゲンダイ
納采の儀は困難…小室圭さんは「日本に帰れない」の声も
2018年8月10日
日刊ゲンダイは、小室さんが米国へ出発した翌日に「納采の儀は行えない」との記事が一斉に出たわけについて、
「眞子さまの気持ちをクールダウンするためでしょう」とは皇室に詳しいジャーナリストだ。
「これだけ揉めながらも小室さんへの愛情は変わりがない。一方で秋篠宮ご夫妻は眞子さまに結婚を諦めて欲しいとの気持ちを抱いている。結婚に障害があるという現実を理解していただこうとしているようです。来年は退位と即位の礼があるので、平成の問題は平成のうちに解決しておこうということでしょう」
すべては眞子さまに幸せになって欲しいという親心。娘を持つ親なら誰もが同じ気持ちだろう。
眞子さまの愛情が変わらない=VIP待遇が続くというのがおかしいのだ。
この待遇(おそらく税金での)があと3年、その後は一時金が支給された眞子さまと結婚?、これをおかしいと指摘する政治家もマスコミもいないことが異常。
気持ちが変わらないのなら、さっさと一時金をもらって(本当は辞退してもらいたいけれど)降嫁してくれた方がまだ無駄な税金を使わずに済む。
しかもダラダラ延期している3年後には、女性宮家ができて、小室殿下の出来上がりという悪夢までがついてくるかもしれない。
「眞子さまのお気持ちが変わらない」だの、「眞子さまの気持ちを尊重する」だの言ってる場合じゃなくて、「小室さんに使われた税金」についてきちんと説明するべきではないでしょうか。
秋篠宮殿下が直接でなくても、宮内庁を通してでも説明する義務があるはずです。
保守の論客たちは、新元号の発表の時期についてや、元号なんていらないという人に対して元号の必要性を話したりしてますが、「元号不要論」どころか「皇室不要論」に火がつきそうなことに気がついていらっしゃらないのでしょうか。